Camera Linkは、2000年に規格化されました。カメラとフレームグラバ間の送受信信号を規定し、信頼性が高く、広く使用されている規格です。画像データ伝送、カメラタイミング、シリアル通信、リアルタイムトリガを定義しています。Camera Linkは、パケット通信ではなく、カメラとフレームグラバ間の接続を定義した最もシンプルなインターフェース規格です。最新のバージョンは2.1となっています。最新版は、ミニカメラリンクコネクタ、PoCL、PoCL-Lite、ケーブルの性能仕様が追加されています。
| 初版リリース | 2000年10月 | ||
|---|---|---|---|
| 最新バージョン | 2.1 | ||
| 出力構成 | コンフィギュレーション | 画像データ転送速度 | ケーブル数 |
| Lite | 100 Mbytes/s | 1本 | |
| Base | 255 Mbytes/s | 1本 | |
| Medium | 510 Mbytes/s | 2本 | |
| Full | 680 Mbytes/s | 2本 | |
| 72-bit | 765 Mbytes/s | 2本 | |
| 80-bit | 850 Mbytes/s | 2本 | |
| カメラ制御 | Uplink | 非同期シリアル通信 | |
| Downlink | 非同期シリアル通信 | ||
| 外部トリガ入力 | フレームグラバからの4つの直接信号 | ||
| データ受信デバイス | フレームグラバ | ||
| 接続形態 | 1対1 | ||
| ケーブル | 種類 | 最大長 (typical 85MHz) |
給電能力 |
| Lite | 10 m | 4 W | |
| Base | 10 m | 4 W(オプション) | |
| Medium | 10 m | 8 W(オプション) | |
| Full | 5 m | 8 W(オプション) | |
| 72-bit | 4 m | 8 W(オプション) | |
| 80-bit | 4 m | 8 W(オプション) | |